文字サイズ

子どもの幸せNo.1(1)

25/35

東京都北区

■北区奨学金返済支援給付事業(令和8年度募集)
経済的負担の多い奨学金の返済について、区が若年者の経済的支援及び教育の機会均等の確保をするとともに、区における若者の定住を促進すること等を目的として、給付事業を実施します。
対象:〔主な要件〕すべての要件を満たすこと
(1)令和6年度中に大学等を卒業・修了した者
(2)補助対象奨学金を遅滞なく返済し、かつ滞納している返済未済額がない者
(3)日本学生支援機構の第一種学資貸与金の貸与を受けた者
(4)令和8年1月1日に北区に住民登録をしている者
定員:募集人数最大100人(申請多数の場合は所定の基準により対象者を決定)
申込方法:下記コードで、令和8年5月1日から同年7月31日まで、添付書類は封書で同年8月31日(いずれも必着)まで

問い合わせ・申込先:〒114-8546(住所不要)教育政策課
【電話】3908-9279

■不登校のお子さんと家族のための安心・安全な居場所「ココプレ」
令和7年度北区地域づくり応援団事業
対象:不登校の小・中学生と家族で、おうち以外の居場所や繋がりをお探しの方
日時:毎月第1・3日曜 午後2時~4時
定員:各回少人数
申込方法:LINEで申込

問い合わせ・会場:カウンセリングルームcocomori(ココモリ)(赤羽1-59-9-204)
【E-mail】[email protected]

■北区飛鳥山博物館ちびっこ体験講座「あすかやまのどんぐりでおもちゃをつくろう!」
対象:3歳~5歳児(年少~年長)と保護者1~2人
※1組5人まで、対象年齢外のお子さんの同伴可
日時:11月15日(土)午前10時15分~正午
※荒天時は、翌日に順延
会場:同館体験学習室・飛鳥山公園
内容:飛鳥山公園で自然観察をしながら拾ったどんぐりを使って、音のなるおもちゃ(でんでん太鼓・マラカス)を作ります。
講師:同館学芸員
定員:20人(抽選)
費用:子ども1人あたり100円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照、参加者全員の氏名、年齢・学年も記入)または電子申請で、10月31日(金)(必着)まで
※電子申請は午後4時まで

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU