文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(5)

18/35

東京都北区

◆田端文士村記念館
(1)企画展「芥川龍之介 余暇のたのしみ─趣味でつながる田端人たち」
日時:9月27日(土)~令和8年2月1日(日)
※休館日を除く
内容:絵を眺めたり、芝居を観たり、俳句を作ったり…。多彩な趣味で余暇を楽しんだ芥川龍之介の素顔と、田端文士芸術家たちの交流を、初公開資料などから紹介します。

(2)田端ひととき散歩「田端で生まれた児童文化~野口雨情と雑誌『金の船/金の星』
日時:11月16日(日)午後1時開演(0時30分開場)
内容:「十五夜お月」などで知られる詩人・野口雨情についてお話しし、ゆかりの地を散策。
定員:80人(抽選・全席自由)
申込方法:10月27日(月)(必着)まで

(3)座談会「芥川龍之介と英米文学─翻訳家たちが語る芥川編“THE MODERN SERIES OF ENGLISH LITERATURE”─」
日時:11月23日(祝)午後2時開演(1時30分開場)
内容:芥川が編纂し、序文を書いた英語副読本の魅力について、翻訳界を牽引する4人の翻訳家たちが語ります。
講師:柴田元幸氏、西崎憲氏、谷崎由依氏、澤西祐典氏
定員:100人(抽選・全席自由)
申込方法:11月5日(水)(必着)まで

(4)映画「HAZAN」無料上映会
日時:12月21日(日)午後1時開演(0時30分開場)
内容:榎木孝明、南果歩主演。田端に工房を築いた板谷波山の半生を描いた感動作を上映します。上映前に当館研究員による解説を行います。
定員:100人(抽選・全席自由)
申込方法:11月26日(水)(必着)まで

~以下、(2)~(4)共通~
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。2人の場合は全員記名)または下記コードで申込
※1通で2人まで応募可。重複申込不可

問い合わせ・会場・申込先:〒114-8523 田端6-1-2 田端文士村記念館K係
【電話】5685-5171

◆北区多文化共生・ホジポジうきまフェスタ
令和7年度北区地域づくり応援団事業
日時:11月9日(日)午前10時~午後4時
会場:東京都立浮間公園(浮間舟渡駅)(板橋区舟渡2-15-1)
内容:国際色溢れる中、公園見晴台ステージで行うファッションショーにダンスステージ、美味しいキッチンカーや、お洒落物販にワークショップとさまざまなコンテンツがあります。国際交流をしつつ、楽しい時間をお過ごしください。

問い合わせ:ホジポジうきまフェスタ実行委員会
【E-mail】[email protected]

◆第40回北区小・中学生アイディア工夫展
主催:北区青少年委員会
共催:北区・北区教育委員会
日時:10月11日(土)・12日(日)午前10時~午後6時(12日は午後5時まで)
会場:北とぴあ地下1階展示ホール
内容:区立小・中学生のユニークでアイディアや創意工夫にあふれた意欲的な作品を多数展示します。
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:北区教育委員会生涯学習・学校地域連携課
【電話】3908-9323

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU