文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(2)

15/35

東京都北区

◆滝野川文化センター区民協働講座「楽しいお茶を(茶道裏千家)」
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:11月5日・19日 各水曜 計2回 午前10時30分~正午
※イス席で行います。
講師:師範 篠埜敬子氏
協力:洗心会
定員:10人(抽選)
費用:1,000円
申込方法:下記コード、はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で、10月21日(火)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒114-0024 西ケ原1-23-3 滝野川文化センター(月曜、祝日休館)
【電話】5394-1230

◆赤羽文化センター講座
(1)区民協働講座「運動不足・ストレス発散には空手を!」
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:11月5日~26日 毎週水曜 計4回 午後7時~8時30分
講師:空手道護心会赤羽支部長 飯野正人氏
協力:空手道護心会赤羽支部
定員:20人(抽選)
費用:40円
申込方法:下記コード、はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で、10月22日(水)(必着)まで

(2)区民講座「お米が食卓に並ぶまで~流通から見るお米の歴史と北区の農民の暮らし~」
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時・内容:
・11月13日(木)午前10時~正午…流通の視点から、お米の歴史や現代の流通事情を学びます。
・11月20日(木)午前10時~11時…フィールドワーク
※詳しくは13日(木)に説明
講師:(公財)流通経済研究所 主席研究員 折笠俊輔氏、北区ふるさと農家体験館 藤田正道氏
定員:20人(抽選)
費用:10円
申込方法:下記コード、はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で、10月30日(木)(必着)まで

(3)PCスキルアップ講座「VLOOKUP・XLOOKUP・IF関数で業務効率を飛躍的に向上」
日時:11月6日(木)午後6時30分~8時30分
内容:日常業務の検索・集計作業を関数で自動化し、関数の組み合わせで作業時間を半分にする方法を習得します。
講師:伊藤匡宏氏
定員:14人(抽選)
費用:2,500円
申込方法:10月22日(水)までに、下記コードで申込

~以下、(1)~(3)共通~
問い合わせ・会場・申込先:〒115-0055 赤羽西1-6-1-301 赤羽文化センター
【電話】3906-3911

◆中央公園文化センター区民講座
(1)「Live and Lesson♪歌って学ぶおとなの英語講座〔立冬編〕」
対象:区内在住、在勤の50歳以上で英語初級程度の方
日時:11月1日(土)午後2時~4時
内容:懐かしい英語の歌を演奏に合わせて歌い、英語の文法・発音・リズムなどを楽しく学びます。
講師:文教大学文学部外国語学科教授 糸井江美氏
協力:ライブコンサート マルイハコ
定員:30人(抽選)
申込方法:10月22日(水)までに、下記コード、電話または直接窓口で申込

(2)「はじめよう!やさしい中国語」
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:11月4日~12月23日 毎週火曜 計8回 午前10時~正午
内容:中国語で会話してみませんか。
講師:中国語講師 高橋夏美氏
定員:15人(抽選)
申込方法:10月23日(木)までに、下記コード、電話または直接窓口で申込

~以下、(1)(2)共通~
問い合わせ・会場・申込先:中央公園文化センター(十条台1-2-1)(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU