文字サイズ

北区情報の泉~募集~

13/35

東京都北区

◆フリーマーケット出店者募集
販売はご家庭で出た不用品に限ります。

◇富士見橋エコー広場館
日時:10月19日(日)・26日(日) いずれも午前10時~正午
※雨天中止
出店数:20店(抽選)
出店スペース:1.8m×1.8m
申込方法:開催日の7日前までに電話申込

問い合わせ・会場・申込先:富士見橋エコー広場館(田端5-16-1)
【電話】3824-3196(水曜、祝日を除く 午前10時~午後4時)

◆セーフティネット住宅(UR賃貸住宅)の入居者募集(抽選)
セーフティネット住宅とは、区が月額家賃のうち、毎月最大4万円、最長10年間(対象によって異なります)家賃補助する住宅です。

◇募集住宅・戸数
豊島五丁目(1DK・約35平方メートル・入居者負担額2万2,600円/月)、王子五丁目(1DK・約33平方メートル・入居者負担額3万3,300円/月)各1戸、抽選、いずれも単身可。共益費・敷金が別途かかります。

◇資格要件
(1)北区に住所を有し、かつ、引き続き1年以上住所を有していること
(2)生活保護などの公的住宅扶助を受けていないこと
(3)所得が月額15万8千円以下であること
(4)住民税を滞納していないこと
(5)自己の住宅や土地を所有していないこと
(6)UR都市機構の従業員でないこと
(7)暴力団関係者でないこと
申請期間:10月1日(水)~10日(金)
申込方法:入居(希望)者資格確認申請書(住宅課住宅支援係にあります。区HPからもダウンロードできます)を郵送または直接持参で申込

問い合わせ・申込先:
〔申請、抽選、セーフティネット住宅制度全般に関すること〕住宅課住宅支援係(区役所第二庁舎3階10番)【電話】3908-9203
〔募集住宅に関すること〕UR都市機構池袋営業センター【電話】3989-8171(水曜を除く)

◆令和7年度東京都子育て支援員研修(第3期)の受講生募集
対象:都内在住、在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方
募集コース:地域保育コース、地域子育て支援コース、放課後児童コース
会場:新宿、立川など
※オンデマンド(録画視聴)または集合で実施
内容:「子育て支援員」の養成研修です。12月頃から順次開始します。
申込方法:10月1日(水)から15日(水)までに、下記コードまたは申込書(HPからダウンロードできます)を郵送で申込
募集要項・申込書配布場所:保育課(区役所第一庁舎2階3番)、子ども家庭支援センター(王子6-7-3)、子ども未来課子ども未来係(区役所滝野川分庁舎1階2番)

問い合わせ・申込先:
〔地域保育コース〕(公財)東京都福祉保健財団【電話】3344-8533【HP】https://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/
〔地域子育て支援コース〕(株)東京リーガルマインド【電話】5913-6225【HP】https://public.lec-jp.com/kosodate-tokyo/
〔放課後児童コース〕(株)東京リーガルマインド【電話】5913-6225【HP】https://public.lec-jp.com/kosodate-tokyo/
〔研修全般に関すること〕東京都福祉局子供・子育て支援部企画課【電話】5320-4121

◆将棋大会
日時:11月16日(日)午前10時から
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
内容:名人クラス(2段以上)、Aクラス(初段~2級)、Bクラス(3級~6級)、入門クラス(7級以下)
費用:
・一般…600円
・小・中学生、障害のある方、女性…300円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。希望クラスも記入)で、11月1日(土)(当日消印有効)まで
申込先:〒114-0003 北区豊島5-3-13 北区文化振興財団「将棋」係

問い合わせ:日本将棋連盟北支部 清水
【電話】3917-0576

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU