文字サイズ

つながる医療・福祉No.1(2)

32/35

東京都北区

■終活って何からはじめればいいの?が分かるセミナー
対象:区内在住、在勤の60歳以上の方
※利用の際には登録をお願いします(マイナンバーカード、健康保険証などの身分証明書をお持ちください)。
日時:11月1日(土)午前10時30分~11時30分
内容:終活の準備といっても自分だけで進められない、何から手を付けてよいのか分からない、この機会に一緒に考えてみませんか。
講師:すずめ行政書士事務所 塗木薫氏
定員:30人(申込順)
申込方法:10月3日(金)から30日(木)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:滝野川老人いこいの家(滝野川1-46-7)
【電話】3915-5545【FAX】3915-5615
【E-mail】[email protected]

■呼吸器健康教室~楽しく歌って腹式呼吸~
対象:呼吸器の病気がある方または心配な方
日時:11月6日(木)午後2時~3時30分
会場:北とぴあ14階カナリアホール
内容:楽しく歌を歌って腹式呼吸を体感するとともに、自然に腹式呼吸ができるようになります。
講師:音楽療法士 加藤美知子氏
定員:40人(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:健康政策課公害保健係
【電話】3908-9019

■がん患者等への医療用ウィッグ等の購入費助成を拡充しました
10月1日(水)から、がん以外の疾病や外傷にも対象を拡大しました。
対象:疾病やその治療(手術、抗がん剤治療、放射線治療など)または外傷により、ケア用品(ウィッグ、補整下着、人工乳房・義眼などの補整用人工物等)を必要とする方
内容:購入またはレンタルしたケア用品の費用を、10万円を上限に助成します。
※脱毛症の場合は加齢によるもの、男性型・女性型によるものは除きます。
※詳しくは区HPでお知らせします。

問い合わせ・申込先:健康政策課健康政策係
【電話】3908-9016

■認知症周知啓発講演会「いつまでも自分らしく前を向いて北区で暮らしたい」
対象:区内在住、在勤の方
日時:10月25日(土)午前10時~11時30分(9時30分開場)
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
内容:認知症とともに、北区で暮らす方の体験談を聞いてみませんか。
講師:認知症のある本人と仲間たち
定員:80人程度(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:長寿支援課
【電話】3908-9017

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU