■昨年の区内特殊詐欺の被害件数が100件を超えています
昨年、特殊詐欺の電話がかかってきている旨のお知らせ回数は、防災行政無線で200回、北区メールマガジンで300回を超えました。区職員や警察官を装った電話が多く、昨年から音声ガイダンスを使った不審な電話もかかってきています。
◇区職員を装った電話
・「保険の還付があるのですが、口座の登録がありません。どこの金融機関を使っていますか」
◇警察官を装った電話
・「あなたに詐欺の容疑がかかっている。お金を払えば身柄を拘束しない。捜査のためLINEグループに入ってください」
◇通信業者や官公庁を装った音声ガイダンスによる電話
・「あなた名義のスマートフォンから迷惑メールが多数送られています。詳細を聞くには○番を押してください」
自動通話録音機や留守番電話機能を活用して、犯罪者と話さないことが重要です。
不審な電話に出てしまってもすぐに切るようにしてください。
■闇バイトに応募してしまった人は警察へ相談してください
闇バイトに応募してしまい、犯罪組織から脅されている方、闇バイトとは知らずに求人に応募をしたところ、「シグナル」、「テレグラム」といった秘匿性の高い通信アプリをインストールするよう指示されたなど、闇バイトかもしれないと感じた方は、直ちに警察相談#9110か最寄りの警察署に相談してください。
毎月20日は「北区安全・安心の日」!
問い合わせ:
王子警察署【電話】3911-0110
滝野川警察署【電話】3940-0110
赤羽警察署【電話】3903-0110
生活安全担当課【電話】3908-1121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>