文字サイズ

令和5年度 歳入歳出決算が認定されました(2)

19/37

東京都北区

■コロナ禍から長引く物価高騰対策
地方創生臨時交付金などを活用し、コロナ禍から長引く物価高騰対策を講じました。令和6年度も引き続き、物価高騰対策に取り組みます。

◇令和5年度の主な物価高騰対策
(1)区民生活への支援…60.6億円
住民税非課税世帯等への給付及びこども加算並びに多子世帯への区独自給付

(2)福祉施設等への支援…3.9億円
介護・障害者サービス事業所、医療機関、子育て施設、公衆浴場への給付

(3)子育て世帯への支援…0.2億円
小児インフルエンザ予防接種費用1回分相当を助成

(4)中小企業者等への支援…1.6億円
原油価格・物価高騰対策緊急資金や物価高騰へ対応するための借換え制度創設等

(5)消費喚起・商店街の活性化…0.3億円
高齢者・子育て世帯向け区内共通商品券の発行規模、プレミアム率を拡充

総額…66.6億円

■令和5年度の主な事業
令和5年度に行った主な事業を、「7つの主要政策」に沿ってお知らせします。

1.区民サービスNo.1の行財政改革
・地域の情報化推進…2,596万1千円
町会・自治会のデジタル化支援として、SNS等の講座を実施したほか、赤羽会館及び滝野川会館のWi-Fi環境の整備を実施

2.子どもの幸せNo.1
・社会全体で見守りを支える子育ての推進…13億4,471万8千円
区立小・中学校、幼稚園等の恒久的な給食費無償化を実現したほか、産後ケア事業、ショートステイ事業及び安心ママパパヘルパー事業を拡充

3.つながる医療・福祉No.1
・医療提供体制の強化…4億3,215万9千円
帯状疱疹ワクチン接種に対する助成を開始したほか、がん検診の受診率向上を図るため、検診ごとに異なる勧奨方法の共通化を実施。また、がん患者へのアピアランスケア支援として、医療用ウィッグや補整具等の購入経費の一部助成を開始

4.経済と環境の好循環を地域力で創出
・北区版SDGsの推進…4億3,668万6千円
区内事業者のSDGsの取組を推進するため、SDGs推進企業認証制度を開始したほか、滝野川地区で開始したプラスチックの資源回収を区内全域に拡充

5.安全・安心No.1の防災と北区強靭化
・安全で安心に暮らせるまちづくり…1億295万1千円
ICTを活用したオンライン防災イベントの実施や北区防災気象情報サイトの機能を強化したほか、客引き防止条例に基づき、赤羽駅周辺を対象とした客引き防止パトロール等を実施

6.100年先を見据えたまちづくり!
・だれもが容易に移動できるまちづくり…1億9,529万5千円
交通・バリアフリーについては、コミュニティバス浮間ルートにEV車両を導入し、試験運行を開始したほか、田端駅から高台へつなぐエレベーターの設置工事に着手

7.文化・芸術・スポーツを区民目線で活性化!
・北区ゆかりの文化資源の活用と発信…2,141万1千円
渋沢栄一翁が肖像となる新一万円札発行に向けて「新一万円札発行カウントダウンプロジェクト」を立ち上げ、公民連携によるシティプロモーションを推進

■ふるさと納税による区民税の流出~行政サービスへの影響が大きくなっています~
本来ふるさとを応援するための制度にも関わらず、返礼品目的の寄附が増加。区民のために利用されるべき財源の流出が続いています。北区における令和6年度の流出額は23億円にもなります。

◇流出額(失った財源)

◇流出額23億円との比較
・公園の整備…約6億円(1カ所)
・給食費無償化(小・中学校等)…約13億円(年間)

ふるさと納税は、制度のゆがみにより区からの財源流出を引き起こしています。
特別区で連携し、今後も国に向けて制度の廃止を含めた抜本的な見直しを求めていきます。

■令和5年度北区決算にみる1,000円の使い方
・高齢の方や障害のある方などのために…293円
・保育園や児童館の運営などに…176円
・小学校、中学校、幼稚園などの運営に…115円
・公園や道路の整備などまちづくりに…96円
・安全・安心、防災対策や区民施設の管理運営などに…74円
・健康づくりや健康診断などに…39円
・清掃事業や環境・リサイクル対策などに…33円
・図書館、体育施設の運営などに…16円
・特別区債の償還などに…16円
・商工業の振興などに…14円
・区議会の運営に…4円
・その他(基金の積立など)…124円
※1,000円の使い方には、職員給与費として計107円がそれぞれの目的に含まれています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU