文字サイズ

つながる医療・福祉No.1

34/42

東京都北区

■介護予防で元気はつらつサロン
対象:豊島2~8丁目在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:2月13日(火)午後2時~3時30分
会場:豊島ふれあい館第1ホール(北区豊島3-27-22豊島区民センター2階)
内容:体力測定、転倒予防体操、脳トレなど
講師:介護予防リーダーの会、ぷらっとほーむ滝野川東 介護予防運動指導員
定員:15名(申込順)
持ち物:動きやすい服、飲み物、マスク、筆記用具
申込方法:1月20日(土)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:豊島高齢者あんしんセンター
【電話】6903-2712

■認知症サポーターステップアップ講座
◇地域で認知症の本人や家族を支える活動について
対象:区内在住、在勤で、すでに認知症サポーター養成講座を受講した方
日時:2月15日(木)午後2時から(1時30分受付開始)
会場:志茂ふれあい館1階ABホール(志茂1-34-17)
定員:20名(申込順)
申込方法:1月22日(月)午前9時から電話申込

問い合わせ・申込先:みずべの苑高齢者あんしんセンター
【電話】5941-6722

◇認知症という疾患の理解を深め、当事者の気持ちを知る
対象:すでに認知症サポーター養成講座を受講していて、サポーターとして活動したい方
日時:2月27日(火)午後2時~3時30分
会場:UR王子五丁目団地6号棟集会所(王子5-2-6)
定員:20名(申込順)
申込方法:1月22日(月)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:王子光照苑高齢者あんしんセンター
【電話】3927-8899

■北区高齢者いきいきサポーター登録説明会
対象:区内在住で65歳以上の方
日時:2月20日(火)午後2時30分~4時
会場:北区NPO・ボランティアぷらざ交流コーナー(北とぴあ4階)
内容:いきいきサポーター受入施設でのボランティア活動時間に応じて交付金(上限あり)を申請できる制度についての説明後、希望者は登録申請を行います。
持ち物:介護保険被保険者証
定員:10名(申込順)
申込方法:1月24日(水)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:NPO法人東京都北区市民活動推進機構(北区NPO・ボランティアぷらざ内)(月曜、祝日休館)
【電話】5390-1771

■令和6年から特別養護老人ホームの申込が年3回に変わります。第1期受付を開始します
対象:身体上、精神上に著しい障害があるため常時介護を必要とし、居宅での介護が困難で、申込時点で要介護3以上と認定されている方、または要介護1・2と認定されている方で特例条件に該当する方(いずれも入院治療が必要な方を除く)
※特例条件は窓口でご確認ください。
受付期間:2月1日(木)~3月30日(土)
※高齢相談係は3月29日(金)まで
受付場所:高齢福祉課高齢相談係(区役所第一庁舎1階9番)及び区内高齢者あんしんセンター〔郵送の場合は高齢相談係に、3月29日(金)(必着)まで〕
申込書配布窓口:高齢福祉課高齢相談係及び区内高齢者あんしんセンター
※1月20日(土)から各窓口で、高齢相談係のみ1月22日(月)から配布します。北区ホームページからもダウンロードできます。
申込に必要な物:介護保険被保険者証、服薬の詳細がわかる書類(処方箋、お薬手帳のコピーなど)
その他:要介護認定を受けていない方を対象とした都市型軽費老人ホームは随時申込を受け付けていますので高齢福祉課高齢相談係にご相談ください。

問い合わせ・申込先:〒114-8508(住所不要)高齢福祉課高齢相談係特養担当
【電話】3908-9083

■家族介護者教室
◇身寄りが無い自分や遠くにいるきょうだい、いとこの今後を誰がどうやって決めればいいの?
対象:区内在住の方、介護者やご家族が北区にいる方
日時:1月29日(月)午後1時~2時30分
会場:赤羽スポーツの森公園競技場ふれあいホール(赤羽西5-2-27)
内容:いつかに備えて自分で判断できるうちに、お金の管理や契約手続きを手伝ってくれる制度を学んでみませんか。認知症予防に繋がるコグニサイズの体験も行います。
講師:権利擁護センターあんしん北 田村佳奈子氏、ぷらっとほーむ桐ケ丘 松村理佳氏
定員:30名(申込順)
申込方法:1月22日(月)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:西が丘園高齢者あんしんセンター
【電話】5924-7715

◇高齢者施設を学ぼう!~認知症グループホーム・有料老人ホーム編~
日時:2月16日(金)午前10時~11時30分(予定)
会場:東田端ふれあい館(東田端2-20-51)
内容:
(1)認知症グループホームはどんな施設か
(2)有料老人ホームの適切な選び方
(3)フレイル予防体操体験など
講師:ALSOK介護(株) 大柳聡氏、健康運動指導士 岡庭淑恵氏
定員:40名(申込順)
申込方法:電話申込

問い合わせ・申込先:新町光陽苑高齢者あんしんセンター
【電話】5855-1219

■健康ひとくちメモ 日常的にできる感染症対策
◇感染経路の遮断の衛生管理
主な感染経路は、咳やくしゃみなどに含まれるウイルスが鼻や口から体内に入る「飛沫感染」、手についた菌やウイルスが口や目などの粘膜から侵入する「接触感染」です。

◇手洗い・うがい
手やのどについた菌やウイルスを洗い流すことが基本です。帰宅時や調理・食事の前などは指先から手首まで丁寧に手洗いを行います。うがいは始めはブクブク、その後のどの奥をガラガラと洗い流します。

◇咳エチケット
「うつさない」ための重要なマナーです。症状があるときはマスク着用をしましょう。マスクが無いときはティッシュなどで鼻と口を押えてしぶきがとばないようにするか、ほかの人から顔を背け、2m以上離れるなどの配慮をしましょう。

◇人込みを避ける
流行時は人込みを避けるのも予防法です。

◇効果的な手指消毒
70%以上のアルコール消毒剤を15秒以上手にすりこんで乾く程度の量が必要です。
手洗いと手指消毒は一緒に行うと手荒れの要因になりますので、避けてください。

◇効果的な換気
空気を入れ替えることで菌やウイルスの量を減らすことができます。2方向を開け、空気の流れを作りましょう。

問い合わせ:
王子健康支援センター【電話】3919-7588
赤羽健康支援センター【電話】3903-6481
滝野川健康支援センター【電話】3915-0184

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU