• 今日23/18
  • 明日20/11
文字サイズ

北区情報の泉~お知らせ~2

32/46

東京都北区

◆令和5年度心身障害者福祉燃料券(ガソリン券)の交付
令和5年度の福祉燃料券(ガソリン券)を4月3日(月)から交付します。
対象:心身障害者が利用することを要件として、本人または生計を一にする方が自動車税種別割または軽自動車税種別割の減免を受けており、本人(20歳未満の場合は扶養している方)の所得が下表の額を超えていないこと(6月までの申請は一昨年、7月からは昨年の所得が基準となります)
※福祉タクシー券との併用はできません。
所得基準表:

※月額3,500円。燃料券(ガソリン券)で交付します。区内9カ所の給油所で利用できます。
申込方法:身体障害者手帳、愛の手帳、戦傷病者手帳のいずれかと自動車税種別割または軽自動車税種別割の当該年度の減免決定通知書を持参し、直接窓口で申込

問い合わせ・申込先:
障害福祉課王子障害相談係(区役所第一庁舎1階2番)【電話】3908-9081
赤羽障害相談係(赤羽会館6階)【電話】3903-4161
滝野川地域障害者相談支援センター(西ケ原4-51-1飛鳥晴山苑内)【電話】4334-6548

◆令和5年度福祉マッサージ利用券の交付
対象:身体障害者手帳1~3級の肢体不自由者(児)
交付開始日:4月3日(月)
交付枚数:5枚
申込方法:直接窓口で申込
申請に必要なもの:身体障害者手帳

問い合わせ・申込先:
障害福祉課王子障害相談係(区役所第一庁舎1階2番)【電話】3908-9081
赤羽障害相談係(赤羽会館6階)【電話】3903-4161
滝野川地域障害者相談支援センター(西ケ原4-51-1飛鳥晴山苑内)【電話】4334-6548

◆母子生活支援施設の入所相談
生活上のさまざまな問題を抱え、18歳未満の児童の養育にお困りの母子世帯に対して住まいの提供のほか、区と連携して自立を支援する施設です。入所相談は随時受け付けています(入所期間は原則2年間)。
施設概要:定数24世帯。門限有(午後10時)。24時間職員在所。学習室、集会室、事務室等有り。居室は原則1DK(風呂・トイレ付)。所得に応じた費用負担(一般住宅の家賃に相当するもの)あり

問い合わせ・申込先:生活福祉課相談係
【電話】3908-1142

◆ひとり親家庭の父母の就労支援
区内在住で児童扶養手当を受給しているまたは同等の所得水準にあるひとり親家庭の父または母に対し、就労支援を行います。
※詳しくはお問い合わせください。

◇自立支援教育訓練給付金
雇用保険法に基づき指定された教育訓練講座を受講した場合、本人が支払った費用の一部を支給します。受講申込前に講座指定の手続きが必要です。
なお、雇用保険法の教育訓練給付の受講資格が有る方は、雇用保険法での受給が優先となり、区から差額分を支給します。

◇高等職業訓練促進給付金
資格取得のため養成機関に原則1年以上修業する場合に支給します(支給年数に上限があります)。修業期間修了後の申請はできません。受講する前にご相談ください。
対象資格:看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、保健師、助産師、理容師、美容師、歯科衛生士、社会福祉士、製菓衛生師、調理師等

◇高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金
高等学校卒業程度認定試験合格のための講座を受講した父母及び子に対して本人が支払った受講費用の一部を支給します。受講申込前に講座指定の手続きが必要です。受講する前にご相談ください。

◇自立支援プログラム策定
安定した収入を得て自立するための仕事探しや就職準備などを就職支援員が手伝います。個々の状況に応じた自立支援プログラム(就労計画書)を策定し、ハローワークと連携して就労を支援します。

~以下、共通~
問い合わせ・申込先:生活福祉課相談係
【電話】3908-1142

◆広聴制度の紹介
区では、「区民とともに」を基本姿勢に区民の皆さんから区政に対する意見を聴き、区政運営に資するため、さまざまな広聴制度を実施しています。
会議参加形式の「区政モニター制度」やメールや郵便などで参加可能な「区政レポーター制度」があります。このほか、若い世代を対象とした「小学生と区政を話し合う会」「中学生モニター会議」「高校生モニター会議」を開催しています。
募集は、北区ニュースや北区ホームページなどでお知らせしています。また、活動報告は北区ホームページ、区政資料室(区役所第一庁舎1階)などで公表しています。

問い合わせ:広報課広聴担当
【電話】3908-1102

◆行政書士会無料相談会
後援:北区
日時:4月4日(火)午後1時15分~4時15分
会場:区役所第一庁舎1階ロビー
内容:遺言・相続・遺産分割協議書、不動産・近隣問題、内容証明、事業・許認可、外国人在留許可など身近な法務相談に応じます。
申込方法:原則、電話申込(当日の会場受付も可)

問い合わせ・申込先:東京都行政書士会北支部
【電話】5963-7437

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU