• 今日19/11
  • 明日19/12
文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~1

29/40

東京都北区

◆もしものために知っておきたい応急手当講習会
対象:区内在住の中学生以上の方
日時:(1)2月25日(土)(2)26日(日) いずれも午前9時~午後1時
※各回同一内容
内容:訓練用人形を使った心臓マッサージとAEDによる除細動の方法など(普通救命技能認定の資格が取れます)
講師:滝野川消防署員または東京防災救急協会指導員
定員:15名(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。希望日も記入)で、2月13日(月)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒114-0024 西ケ原2-1-6 防災センター〔月曜(祝日のときは直後の平日)休館〕
【電話】3940-1811

◆北区創業支援等事業者連携「起業入門セミナー」(Zoom開催)
対象:区内在住、在勤で起業に興味がある方または区内で起業予定の方(まだ具体的なプランがない方も参加可)
日時:2月25日(土)午前9時30分~正午
定員:50名(申込順)
申込方法:2月17日(金)までに、北区ホームページの申込フォーム、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話で申込詳しくは北区ホームページをご覧ください。

問い合わせ・申込先:産業振興課経営支援係
【電話】5390-1237
【E-mail】shien@city.kita.lg.jp

◆これから働くあなたに!知っておきたい!雇用のアレコレ(オンライン講座)
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:2月3日(金)午後6時~8時
内容:雇用保険についてや給料明細の見方など働くにあたり、知っておきたい制度や雇用についての知識を学びます。
講師:THE STAR社労士法人 古見明子氏
申込方法:1月31日(火)までに、北区社会福祉協議会ホームページの申込フォームで申込

問い合わせ:北区くらしとしごと相談センター
【電話】6454-3104

◆北区飛鳥山博物館講座
(1)〔野外講座〕荒川とともにくらす~岩淵水門を見に行こう!~
日時:2月5日(日)午前10時30分~午後4時(予定)
会場:
・講義…同館講堂
・見学…岩淵水門ほか(現地解散予定)
内容:博物館で荒川流域の人々の暮らしを学んだあと、岩淵水門等を歩いて見学します。
定員:20名(抽選)

(2)ケータリングはコンビニエントだ!花見弁当の世界
日時:2月18日(土)午後1時30分~3時
会場:同館講堂
内容:江戸時代の料理書『料理早指南』を題材に献立や、意匠をこらした花見弁当について分かりやすく解説します。
定員:50名(抽選)

(3)『助一郎日記』を読む~春の年中行事~
日時:2月19日(日)午後1時30分~3時
会場:同館講堂
内容:北区指定文化財『高木助一郎日記』を読みながら正月から3月頃の年中行事について解説します。
定員:50名(抽選)

(4)第38回新聞から読む考古学-2022年下半期を振り返る-
日時:2月25日(土)午後2時~4時
会場:同館講堂
内容:新聞を賑わす考古学の記事の中から、これはという記事をピックアップして解説します。
定員:50名(抽選)
費用:100円(資料代)

(5)〔野外講座〕中世の土地支配を歩いて考える
日時:2月26日(日)午前10時30分~午後4時(予定)
会場:
・講義…同館講堂
・見学…沼影(ぬまかげ)観音堂(さいたま市)ほか(現地解散予定)
内容:豊島氏が補任された武蔵国足立郡佐々目郷(ささめごう)に関する史料を読むとともに、実際に佐々目郷周辺を歩きます。
定員:20名(抽選)
費用:100円(資料代)

~以下、(1)~(5)共通~
講師:同館学芸員
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電子申請で、(1)1月25日(水)、(2)~(5)2月7日(火)(必着)まで
※電子申請は午後4時まで

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133

◆中央公園文化センター 区民協働講座「気功でイキイキ!」
対象:区内在住、在勤、在学の20歳以上の方
日時:3月2日~23日 毎週木曜 計4回 午前10時~正午
内容:元気に楽しく日常生活が送れるように体を内側から守る力を身につけます。
講師:気功師 平澤芳郎氏
協力:氣功木曜会
定員:15名(抽選)
費用:40円(保険料)
申込方法:はがき、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で、2月22日(水)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒114-0033 十条台1-2-1 中央公園文化センター(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661【FAX】3907-5666

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU