• 今日19/13
  • 明日21/14
文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~2

11/19

東京都北区

◆赤羽会館のカルチャー企画 やさしい骨盤ケアとストレッチ基礎編
◇骨盤の土台づくり
ヨガをベースにしたストレッチでからだの土台となる骨盤を整えて、疲れにくいからだづくりを目指します。
日時:1月31日~3月28日(3月21日を除く) 毎週火曜 計8回 午前9時30分~10時20分(9時15分から受付)
講師:NPO法人彩結び共同代表 佐野愛子氏
定員:14名(抽選)
費用:8,000円(全8回分)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。「骨盤ケアとストレッチ基礎編」も記入)で、1月10日(火)(当日消印有効)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒115-0044(住所不要)赤羽会館自主事業担当
【電話】3901-8121

◆「見る」、「聞く」ことのご不便な方もご一緒に楽しめるバリアフリー映画会(手話通訳あり)
対象:障害(ご不便)のある方優先
※一般の方も可
日時:2月12日(日)(1)午前10時~正午(2)午後2時~4時
※(1)(2)同一内容
演目:「ハンサムスーツ」
企画・運営:北区図書館活動区民の会
定員:15名(申込順)
申込方法:1月5日(木)~2月3日(金)午後5時に、電話または申込書(図書館にあります。図書館ホームページからもダウンロードできます)に記入してファクスで申込
※日常付き添いを必要としている方は付添人1人のみ入場可・会場にヒアリングループあります。

問い合わせ・会場・申込先:中央図書館図書係(十条台1-2-5)
【電話】5993-1125【FAX】5993-1044

◆北区飛鳥山博物館「来て、見て、知って!昔のくらし」展
小学3年生向けの展示を一般にも公開します。
日時:1月7日(土)~2月26日(日) 毎週土・日曜、祝日と火~金曜の学校利用がない時間帯(1月10日を除く)
※詳しくはお問い合わせください。
内容:同館所蔵の昔の道具や、古写真、地図などを展示します。資料を通して、人々のくらしやまちのうつりかわりを調べる小学生向けの展示です。

問い合わせ・会場:北区飛鳥山博物館(王子1-1-3飛鳥山公園内)
【電話】3916-1133

◆自然教室「冬の野鳥観察in浮間公園」
対象:区内在住、在勤、在学の小学生以上の方(中学生以下は保護者同伴)
日時:2月19日(日)午前9時30分~11時30分〔雨天時は26日(日)〕
内容:浮間公園で、身近な野鳥や渡り鳥の冬の暮らしを観察します。
定員:15名(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または「自然ふれあい情報館ブログ」内にある申込フォーム(本紙6ページの二次元コード参照)で、2月9日(木)(必着)まで

問い合わせ・申込先:〒114-0031 十条仲原4-2-1清水坂公園内 自然ふれあい情報館〔月曜(祝日の時は翌日)休館〕
【電話】3908-0804
【HP】https://jyohokan.exblog.jp

◆古民家(ふるさと農家体験館)事業
(1)古民家年中行事「浮間地域に伝わる節分・豆まき」
対象:区内在住、在勤、在学の5歳以上の方(小学3年生以下は要送迎)
日時:1月29日(日)午後1時~3時
内容:浮間地域に伝わっている節分行事を昔ながらのやり方で行います。
定員:15名(抽選)

(2)古民家工作教室「和凧(水塚凧)作り」
対象:区内在住、在勤、在学の小学生以上の方(小学3年生以下は要送迎)
日時:2月5日(日)午前10時~午後0時30分
内容:浮間の水塚を表現した和凧を作り、揚げて楽しみます。
定員:12名(抽選)
費用:200円

~以下、(1)(2)共通~
申込方法:往復はがき〔「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。全員(2名まで)の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号も記入〕で、(1)1月19日(木)、(2)26日(木)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒115-0055 赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内 北区ふるさと農家体験館
【電話】5993-8361

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU