◆もしものために知っておきたい応急手当講習会
対象:区内在住の中学生以上の方
日時:(1)8月27日(土)(2)28日(日)いずれも午前9時~午後1時
※各回同一内容
内容:訓練用人形を使った心臓マッサージとAEDによる除細動の方法など(普通救命技能認定の資格が取れます)
講師:滝野川消防署員または東京防災救急協会指導員
定員:各15名(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。(1)(2)の別も記入)で、8月15日(月)(必着)まで
問い合わせ・会場・申込先:〒114-0024 西ケ原2-1-6 防災センター〔月曜休館(祝日のときは翌日)〕
【電話】3940-1811
◆北区飛鳥山博物館講座「皇妃エリザベートが見た王子田楽」
日時:8月6日(土)午後1時30分~3時
会場:同館講堂
内容:日本とオーストリアは明治2年(西暦1869年)に国交が結ばれました。修好の証にオーストリア皇后に贈られた画帳に収録された王子田楽の絵を中心に、明治初期の王子田楽の姿を分かりやすく紹介します。
講師:同館学芸員
定員:40名(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電子申請で、7月21日(木)(必着)まで
※電子申請での申込は午後4時まで
問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133
◆北区飛鳥山博物館常設展示室活用展示「700年の時を超えて―王子村と王子神社展―」
日時:7月16日(土)~9月30日(金)午前10時~午後5時(常設展示観覧券の発行は午後4時30分まで)
会場:同館常設展示室
内容:「王子」という地名の由来でもある王子神社の歴史は、中世武士団豊島氏の動向や鎮座とゆかり深い紀州熊野三山と関わり、また中世芸能王子田楽や、『若一王子縁起絵巻』、さらには明治初期の准勅祭社列格など、地域史を彩る多彩な魅力に満ちています。本展は、当館所蔵資料を中心に王子村と王子神社700年の歴史と文化を紹介します。
費用:常設展示観覧料
問い合わせ:北区飛鳥山博物館(王子1-1-3飛鳥山公園内)(月曜休館)
【電話】3916-1133
◆自然体験講座
対象:区内在住、在勤の方(親子歓迎)
日時:8月7日(日)午後6時~7時30分
会場:八幡小学校下の赤羽緑道公園入口付近
内容:身近な自然と接し、自然への関心や保護意識の高揚を目的に、夏の夜の昆虫観察会を開催します。
講師:北区エコリーダー 丁祐介氏
定員:20名(申込順)
申込方法:7月10日(日)からEメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話で申込
問い合わせ・申込先:東京都北区環境教育を進める会 広報 渡辺
【電話】090-7262-7723
【E-mail】nabecyanmiko@yahoo.co.jp
◆産業技術高専オープンカレッジ
後援:北区教育委員会
(1)流れについて調べてみよう
対象:中学生
日時:8月6日(土)午後2時~4時
内容:空気力学の実験機器を使って空気の流れを観察し、飛行機が浮く原理を学びます。そのほか、身の回りの流体現象や流速測定の原理も学びます。
定員:15名(抽選)
費用:1,500円
(2)オリジナルの芳香剤を作ろう
対象:中学生
日時:8月12日(金)午前10時30分~午後2時30分
内容:吸水性ポリマーの特徴を講義し、実際に吸水性ポリマーを合成してオリジナルの芳香剤を作成します。
定員:10名(抽選)
費用:1,100円
(3)猫の音世界(おとな版)
対象:18歳以上の方
日時:8月14日(日)午後1時~4時
内容:音を「0」と「1」だけのデジタルデータで表すPDMフォーマットについて講義し、MEMSマイクとマイコンを使った簡単な音の実験をします。
定員:8名(抽選)
費用:2,100円
~以下、(1)~(3)共通~
講師:同校教員
申込方法:(1)7月21日(木)、(2)(3)27日(水)までにホームページで申込
問い合わせ・会場・申込先:都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス(荒川区南千住8-17-1)
【電話】3801-0145
【HP】https://www.metro-cit.ac.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>