• 今日22/14
  • 明日23/15
文字サイズ

北区情報の泉~お知らせ~1

14/27

東京都北区

◆第4回北区基本構想審議会
日時:6月20日(月)午後6時30分から
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
内容:北区基本構想中間まとめ(修正案)などについて
申込方法:傍聴希望の方は、当日、直接会場へ

問い合わせ:企画課
【電話】3908-1104

◆都市計画(案)の縦覧
対象計画案:東京都の住宅市街地の開発整備の方針
縦覧及び意見書の提出:都市計画(案)を次の場所でご覧になれます。なお、都内にお住まいの方または利害関係のある方は期間中東京都に対して意見書の提出ができます。
計画案の縦覧場所:東京都都市整備局都市計画課及び関係市区町〔北区は都市計画課(区役所第一庁舎3階14番)〕
縦覧期間及び意見書の提出期間:6月9日(木)~23日(木)
意見書の提出方法及び提出先:〒163-8001(住所不要)東京都都市整備局都市計画課(東京都庁第二本庁舎12階北側)
※意見書には計画案の名称・ご意見(書式自由)・住所・氏名・電話番号を記入し持参または郵送(当日消印有効)まで

問い合わせ:
縦覧及び意見書の提出について…東京都都市整備局都市計画課【電話】5388-3225
住宅市街地の開発整備の方針について…東京都住宅政策本部企画経理課【電話】5320-4938
【HP】https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/

◆都営住宅収入報告書の提出にあたり課税(非課税)証明書をお取りになる方へ
令和4年度課税(非課税)証明書は、6月6日(月)から発行予定です。税務課税務係(区役所第一庁舎2階12番)または区民事務所・桐ケ丘臨時窓口〔旧桐ケ丘分室(開設期間内のみ)〕で申請してください。
※被扶養者でご自身の申告のない方の非課税証明書には、総所得金額等の項目に金額が表示されず、「***」(アスタリスク)で表示されます。また下枠欄に「被扶養者です。課税していません。」または「同一生計配偶者です。課税していません。」と表示がされます。
総所得金額等の項目に金額(0円を含む)が表示された証明書が必要な場合は、特別区民税・都民税の申告が必要です。
※申告をしていない方は証明書が発行できない場合があります。詳しくは税務課課税担当(区役所第一庁舎2階8~11番)にお問い合わせください。
申請に必要なもの:
・本人が申請するとき…
(1)本人を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
(2)手数料(1通300円)
・本人以外の方が申請するとき…
(1)代理人自身を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
(2)手数料(1通300円)
(3)委任状(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)
※夫婦や家族の間柄でも、本人以外の方が申請する場合には委任状が必要です。交付申請書には、証明書が必要な方の「証明年度の初日が属する年の1月1日の北区の住所・氏名」・「生年月日」をご記入いただきます。事前にご準備をお願いします。

◇マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストア等で税証明が取得できます
利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で住民税課税(非課税)証明書(直近2年度分)が取得できます。発行手数料は1通200円で、窓口申請より割安です。簡単便利なコンビニ交付をぜひ、ご利用ください。〔6月7日(火)発行予定〕

◇委任状記入例

※便せんなどに作成してください。
※必ず委任者本人が署名、もしくは記名・押印してください。

問い合わせ:
税務課税務係【電話】3908-1114
税務課課税担当【電話】3908-1113

◆桐ケ丘地区に証明書交付臨時窓口を開設します
開設期間:6月13日(月)~7月8日(金)(土・日曜を除く)
開設時間:午前9時~午後4時
取扱事務:住民票の写し(記載事項証明書を除く)、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書
開設場所:桐ケ丘2-7-27(旧桐ケ丘分室)

問い合わせ:
桐ケ丘臨時窓口【電話】3907-2426 ※開設時のみ対応
赤羽区民事務所(赤羽駅南口高架下)【電話】5948-9541
[課税(非課税)証明書に関すること]税務課税務係【電話】3908-1114

◆令和4年度東京都介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験「受験要項」を配布します
配布期間:6月1日(水)~30日(木)
資格:保健・医療・福祉等の分野で所定の受験資格区分を満たし、原則として5年以上かつ900日以上の実務経験がある方ほか
試験日:10月9日(日)
受験要項の配布場所:
(1)介護保険課給付調整係
(2)高齢福祉課高齢相談係
(3)各高齢者あんしんセンター
(4)都庁1階及び2階案内所
受験手数料:1万2,800円
申込方法:簡易書留による郵送で、6月30日(木)まで
※「受験要項」を郵送で請求する場合は、250円切手を貼付した角2(A4サイズ)の封筒(住所・氏名を記入)を同封し、〒163-0719新宿区西新宿2-7-1小田急第一生命ビル19階 東京都福祉保健財団 人材養成部介護人材養成室ケアマネ試験担当まで送付してください。また、送付する封筒に受験要項希望と記入してください。

問い合わせ:介護保険課給付調整係(区役所第一庁舎1階13番)
【電話】3908-1119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU