文字サイズ

子育てするなら北区が一番

33/40

東京都北区

◆就学援助
お子さんが元気で健やかに学校生活を過ごせるよう、ご家庭の経済状況に応じて、給食費や学用品費などの費用を援助しています。
北区にお住まいで、令和4年度北区立小・中学校に在籍しているお子さんの保護者の方には、学校からこの制度に関するお知らせを配付しますので、内容を確認して必要事項をご記入の上、学校へ提出してください。
また、北区にお住まいで、お子さんが北区外の国公立学校に通学する場合は、直接学校支援課にお問い合わせください。

問合せ:学校支援課学事係
【電話】3908-1541

◆子ども医療証の切替え
新小学1年生(平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)のお子さんは、4月1日(金)に乳幼児医療証((乳))から子ども医療証((子))に変わります。
該当するお子さんの保護者あてに3月末までに(子)の医療証をお送りします。
4月1日以降に医療機関で受診するときは、必ず新しい(子)医療証と健康保険証を医療機関に提示してください。
期限切れの(乳)の医療証は、子ども未来課に返送するか、お近くの区民事務所または地域振興室へお返しください。
お子さんの加入している健康保険に変更があった場合は、必ず保険変更届を提出してください。
問合せ・返却先:〒114-8508(住所不要)子ども未来課子育て給付係(区役所第一庁舎2階6番)
【電話】3908-9096

◆母子生活支援施設の入所相談
生活上のさまざまな問題を抱え、18歳未満の児童の養育にお困りの母子世帯の自立を支援する施設です。入所相談は随時受け付けています。
問合せ・申込先:生活福祉課相談係(区役所第三庁舎1階)
【電話】3908-1142

◆お子さんの歯みがきに関する電話相談
健康支援センターでは、上下の前歯が生えてきた1歳前後のお子さんの歯みがきに関する電話相談を随時行っています。お住まいの地域の健康支援センターまでお問い合わせください。
問合せ・申込先:
健康推進課王子健康支援センター【電話】3919-7588
赤羽健康支援センター【電話】3903-6481
滝野川健康支援センター【電話】3915-0184

◆親子の外遊びを応援!新緑を楽しもう
日時:
(1)4月3日(日)
(2)4月4日(月)・11日(月)・17日(日)・18日(月)・25日(月)
いずれも午前10時30分~午後5時
場所:
(1)桐ケ丘中央公園(桐ケ丘2-7)
(2)中央公園拡張部(十条台1-2-5) ※中央図書館横

=以下、(1)(2)共通=
申込み:当日、直接会場へ

問合せ:
北区で子どもの遊ぶ場をつくる会【電話】090-1767-9094
※詳しくはホームページをご覧ください。
【HP】https://kita-asobo.jimdofree.com/
子ども未来課次世代育成係〔4月1日(金)以降は子ども未来課子ども未来係〕【電話】3908-9097

◆高校生等の入院医療費助成
対象:高校生等(18歳に達した日以後の最初の3月31日まで)のお子さんを養育している保護者
助成要件:対象となるお子さんの住所が、入院診療を受けた日に区内にあること
※所得制限はありません。
助成範囲:対象となるお子さんがかかった、各健康保険適用の入院診療費の自己負担分
※詳しくはお問い合わせください。

問合せ:子ども未来課子育て給付係(区役所第一庁舎2階6番)
【電話】3908-9096

◆妊産婦歯科健診のご案内
4月1日(金)から妊婦歯科健診は妊産婦歯科健診として、受診対象となる期間が妊娠中から産後1年未満までに拡大します。
すでに妊婦歯科健康診査受診票を交付されている方も、お持ちの受診票で歯科健診の受診が可能です。
※1度の妊娠につき、1度使用可能。すでにご使用済みの場合は対象外
※詳しくは、4月1日以降に北区ホームページをご確認ください。

問合せ:健康推進課健康係
【電話】3908-9016

◆ひとり親家庭の父母の就労支援
区内在住で児童扶養手当を受給している、または同等の所得水準にあるひとり親家庭の父または母に対し、就労支援を行います。
※詳しくはお問い合わせください。

▽自立支援教育訓練給付金
雇用保険法に基づき指定された教育訓練講座を受講した場合、本人が支払った費用の一部を支給します。受講申込前に講座指定の手続きが必要です。
なお、雇用保険法の教育訓練給付の受講資格が有る方は、雇用保険法での受給が優先となり、区から差額分を支給します。

▽高等職業訓練促進給付金
資格取得のため養成機関に原則1年以上修業する場合に支給します(支給年数に上限があります)。修業期間修了後の申請はできません。受講する前にご相談ください。
対象資格:看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、保健師、助産師、理容師、美容師、歯科衛生士、社会福祉士、製菓衛生師、調理師等

▽高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金
高等学校卒業程度認定試験合格のための講座を受講した父母及び子に対して本人が支払った受講費用の一部を支給します。受講申込前に講座指定の手続きが必要です。受講する前にご相談ください。

▽自立支援プログラム策定
安定した収入を得て自立するための仕事探しや就職準備などを就職支援員が手伝います。個々の状況に応じた自立支援プログラム(就労計画書)を策定し、ハローワークと連携して就労を支援します。

=以下、共通=
問合せ・申込先:生活福祉課相談係(区役所第三庁舎1階)
【電話】3908-1142

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU