催し・講座などを往復はがき・ファクス・Eメールなどで申込む場合の記入例は「その他のお知らせ」記事をご覧ください
◆北区飛鳥山博物館講座 ほぼ分かる、江戸時代の北区の村
日時:9月22日(日)午後1時30分~3時30分
内容:16ケ村1宿あった江戸時代の北区の村と人々の暮らしぶりについて、地誌資料を中心に分かりやすく解説します。
講師:同館学芸員
定員:80人(抽選)
申込み:往復はがき(記入例参照)で、9月12日(木)(必着)まで
問合せ・場所・申込先:〒114-0002 王子1-1-3 飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館
【電話】3916-1133
◆経営支援セミナー「スモールスタートで始めるIoT実践セミナー」
対象:中小企業経営者(区内事業者優先、起業前の場合は具体的なプランのある方)
日時:9月24日(火)午後2時~4時
場所:北とぴあ8階803会議室
内容:IoTの導入効果について解説します。
講師:北区IT・IoT相談員 木佐谷康氏
定員:20名(申込順)
申込み:電話またはファクス、Eメール(記入例参照。業種、法人の場合は法人名も記入)で、9月20日(金)(必着)まで
問合せ・申込先:産業振興課経営支援係
【電話】5390-1237【FAX】5390-1141【E-mail】shien@city.kita.lg.jp
◆赤羽文化センター区民協働講座「能楽師によるはじめての謡曲講座~能楽のおもしろさを知ろう~」
対象:区内在住、在勤、在学の中学生以上の方
日時:9月26日、10月10日・31日、11月14日・28日、12月12日 各木曜 計6回 午後6時30分~8時
内容:「竹生島(ちくぶじま)」を教材に、発声をはじめ謡曲を基礎から学びます。
講師:シテ方宝生流(かたほうしょうりゅう)能楽師 土屋周子氏
協力:杣徑会(そまみちかい)
定員:15名(抽選)
費用等:2,800円(テキスト代)
申込み:はがき、ファクス(記入例参照)または電話、直接窓口で、9月14日(土)(必着)まで
問合せ・場所・申込先:〒115-0055 赤羽西1-6-1-301 赤羽文化センター
【電話】3906-3911【FAX】3906-3915
◆講演会田端文士芸術家村の彫刻家たち
日時:9月16日(祝)午後2時から(1時30分開場)
場所:田端文士村記念館(田端6-1-2)
内容:生誕130年を迎える彫刻家・吉田三郎の作品と交友関係などについて紹介、ゆかりの場所を散策予定。※雨天時は講演会のみ
講師:日本彫刻会会員 三政洋一氏ほか
定員:80名(先着順)
申込み:当日、直接会場へ
問合せ:北区文化振興財団(ココキタ)
【電話】6338-5711 (午前9時~午後5時)(月曜休館)
◆歴史講演会「王子と東京書籍~教科書、書籍の110年と未来~」
対象:中学生以上の方
日時:9月28日(土)午後2時~4時
内容:王子にある教科書制作会社「東京書籍」の110年の歩みとデジタル教科書や電子出版のお話です。
企画・運営:北区図書館活動区民の会
講師:東書文庫館長 北澤清貴氏、東京書籍(株)文化事業部 中条純氏
定員:50名(抽選)
申込み:往復はがき(記入例参照)で、9月12日(木)(必着)まで
※視覚障害、聴覚障害のある方は電話またはファクス(記入例参照)で申込可
※手話通訳が必要な方は事前にご連絡ください。
問合せ・場所・申込先:〒114-0033 十条台1-2-5 中央図書館図書係
【電話】5993-1125【FAX】5993-1044
◆北区新生活運動合同学習会「川下からみた循環型社会」
主催:北区新生活運動推進協議会
共催:北区教育委員会
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:9月11日(水)午後1時30分~3時30分
場所:赤羽文化センター第一視聴覚室(赤羽西1-6-1-301)
内容:空瓶処理から始まり100年以上廃棄物処理・飲料容器等のリサイクルを行っている企業の取組みについての講演
講師:(株)トベ商事代表取締役社長 戸部昇氏
定員:50名(申込順)
申込み:8月20日(火)から電話申込
問合せ・申込先:生涯学習・学校地域連携課
【電話】3908-9323
<この記事についてアンケートにご協力ください。>