文字サイズ

もしもの時のために… ~一人ひとりの意識が災害に強いまちづくりにつながります~

3/26

東京都北区

区では、地域の防災力を高めるために、さまざまな催し・講習会などを行っています。

◆備えよう
▽マイ・タイムライン普及リーダー育成講習会
水害の知識の習得やマイ・タイムライン普及リーダー育成の講習会です。
マイ・タイムラインとは…風水害の発生に備えて作成する個人や家族の防災計画です。
対象:区内在住で、自主防災組織の防災担当等、地域防災に興味のある方
日時:
(1)12月3日(火)午後6時~8時(予定)
(2)12月7日(土)午後4時~6時(予定)
※(1)(2)同一内容
場所:北区防災センター1階小研修室(西ケ原2-1-6)
内容:講師による水害への知識や地域で開催するマイ・タイムライン作成講座の進行方法の講義
定員:各20名(申込順)
申込み:電話申込
問合せ・申込先:防災課
【電話】3908-8184

◆体験しよう
▽災害ボランティアセンター運営体験
共催:東京都北区・北区社会福祉協議会・東京都北区市民活動推進機構
大規模災害発生時に災害活動支援を行う拠点となる災害ボランティアセンターの運営体験を行います。
日時:12月14日(土)午後1時~4時
場所:みどりと環境の情報館(エコベルデ)(北区豊島5-6-1)
定員:見学者10名(申込順)
※体験希望者の定員なし。体験希望者は、「北区災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル」〔防災課(区役所第一庁舎2階)、北区防災センター(西ケ原2-1-6)、北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階)、北区社会福祉協議会(岸町1-6-17)にあります。ホームページからもダウンロードできます)をお読みになり、当日マニュアル持参でご参加ください。
申込み:ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」記事の記入例参照。見学・体験の別も記入)または、電話、直接窓口で申込
※手話通訳あり
問合せ・申込先:北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階)
【電話】5390-1771【FAX】5390-1778【E-mail】plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
【HP】http://kitaku-vplaza.tokyo.jp/

◆願いしますご協力お願いします
▽災害発生時に医療救護活動に従事する看護師等の登録
区では、震度6弱以上の地震が発生した場合、区内5病院に「緊急医療救護所」を開設し、医師等が軽症者の手当等の医療救護活動を行います。この医療救護活動で医師等をサポートする看護師等の登録を受け付ける「医療救護活動従事看護師等登録制度」を創設しました。
申込み:申請書(北区ホームページからダウンロードできます)に記入し、資格を証明する書類の写しを添付して、郵送で申込
※申込受付後、区から登録者証を交付します

▽災害時の医療救護活動に関する講習会
日時:12月7日(土)午後2時30分~4時30分
場所:赤羽文化センター第1視聴覚室(赤羽西1-6-1-301)
内容:災害看護の基礎に関する講義、看護師等の登録案内など
講師:東京都看護協会講師、災害拠点病院看護部長ほか
定員:80名(先着順)
申込み:当日、直接会場へ

=以下、共通=
対象:区内及び隣接区市に在住、在勤の保健師、助産師、看護師、准看護師
問合せ・申込先:〒114-0001 東十条2-7-3 北区保健所生活衛生課生活衛生係
【電話】3919-0431

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU