文字サイズ

子どもの幸せNo.1

12/14

東京都北区

■家庭教育学級 小学生コース「子どもの生きる力を育てるための“お金教育”」
対象:
(1)区内在住、在勤、在学の小学生の保護者
(2)(3)区内在住、在勤、在学の小学1年生~4年生と保護者
日時:下表のとおり

会場:北とぴあ15階ペガサスホール
内容:
(1)「考えよう!おこづかいの与え方~教育費など、今後のマネープランを考えて~」
(2)「カレー作りゲーム」に挑戦しよう!~おこづかいを3倍楽しむための3つのお約束~
(3)「おつかいすごろく」で遊ぼう!~おこづかい帳にチャレンジ~
※保育あり(6カ月以上の未就学児・若干名)
講師:「子供のお金教育を考える会」代表 あんびるえつこ氏
定員:いずれも抽選
(1)40人
(2)(3)20組
申込方法:下記コードまたは往復はがき〔「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。(1)のみまたは(1)~(3)とも参加希望か記入。(2)(3)参加希望の方と保育希望の方はお子さんの氏名・ふりがな・学年・年齢(2歳未満は月齢)も記入。Eメールアドレスがある場合はアドレス、手話通訳が必要な方はその旨も記入〕で、6月10日(火)から7月2日(水)(必着)まで

問い合わせ・申込先:〒114-8546(住所不要)生涯学習・学校地域連携課
【電話】3908-9323【FAX】3900-1139

■中央公園文化センター子ども講座「ブレイクダンスに挑戦!」
対象:区内在住、在学の小学4年生~中学生
日時:7月9日~8月27日(8月13日を除く) 毎週水曜 計7回 午後6時~7時30分
内容:ブレイクダンスの中で好きなダンスを踊ってみましょう。
講師:ブレイクダンサー SALMAR氏、SEIJU氏
定員:10人(抽選)
費用:70円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)で、6月27日(金)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒114-0033 十条台1-2-1 中央公園文化センター(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661

■幼児親子クッキング教室
対象:区内在住の4歳~6歳(6月22日時点)の未就学児と保護者(2人1組)
日時:7月24日(木)午前11時~午後0時30分
会場:赤羽文化センター料理室(赤羽西1-6-1-301)
内容:
・メニュー…だいこんもち、トマトシャーベット(アレルギー…えび) ※食品の持ち帰り不可
・食育講座…野菜で夏バテを防ごう
講師:北区楽しい食の推進員会
定員:16組(抽選)
費用:1組800円
申込方法:6月22日(日)までに下記コードで申込

問い合わせ:健康政策課健康増進係
【電話】3908-9068

■そらまめ相談室(ひとり親家庭等相談室)のひとり親家庭(離婚前含む)の相談会
対象:区内在住で、ひとり親家庭の保護者
日時:7月6日(日)
(1)弁護士による法律相談…午前9時~11時
(2)ファイナンシャルプランナーによる家計相談…午前11時~午後2時
(3)同相談室の相談員による一般相談…午後2時~5時
会場:北とぴあ8階801会議室
定員:いずれも申込順
(1)(2)各2人
(3)3人
申込方法:7月4日(金)までに、電話またはHPで申込

問い合わせ・申込先:そらまめ相談室
【電話】3908-1363
【HP】https://kitaku-hitorioya.jp/entry-20250706/

■お産準備講座(プレママandプレパパ講座)
後援:北区
対象:区内在住の妊婦(パートナーの同伴可)
日時:7月12日(土)午前9時30分~11時30分(9時15分受付開始)
会場:赤羽会館3階第2和室
内容:お産の時の過ごし方、沐浴(お湯なし)や抱っこなどの演習
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、飲み物
※動きやすい服装でお越しください。
講師:助産師
定員:10人(申込順)
費用:大人1人につき550円(当日支払)
申込方法:6月10日(火)から24日(火)までに、Eメール(件名に「お産準備講座参加希望」、本文に参加者氏名を記入)またはX(旧Twitter)北区助産師会@kitakumidwifeの申込フォームで申込

問い合わせ・申込先:(公社)東京都助産師会北地区分会 奥平
【電話】090-6276-2830
【E-mail】[email protected]

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU